新型コロナウイルス感染症(COVID-19)に関する対応について

はじめに、新型コロナウイルスにより罹患された皆さまに心よりお見舞い申し上げます。

当寺院では、新型コロナウイルスの影響による、イベント・催事の中止・延期をしております。

3月1日 大般若祈祷会

「摩訶般若波羅蜜多経(大般若経)」の経文をお唱えすることにより、その功徳をもって世界の恒久平和や参列された方の平安などをご祈祷申し上げる法要です。

曹洞宗の大般若会

昔は一部の大きなお寺で大般若経600巻を時間を掛けて大勢の僧侶で読み上げるものでした。

徐々に地方の小さなお寺でも大般若会が行えるように、転読という方法が主流になったとされています。

お経本を左右前後に振る転読の風にあたると、一年間は無病息災と言われております。

是非、足を運んでみてください。

祈祷太鼓(般若心経)

7月14日 宝昌院 施食会

施食とは食べ物を施すと書きます。施食会とは私たちと縁深いご先祖様はもちろんのこと、無縁の仏様、全ての精霊に対してたくさんのお供えをして食べ物を施して供養の手を差し伸べる法要です。

IMG_1773

毎月開催(不定期) 梅花講習

「梅花」とは、仏さま・お祖師さまの教えや、亡き人を偲ぶ心を詞にあらわし、音楽に乗せてお唱えするもので、昔から「和讃」や「ご詠歌」として親しまれてきました。

曹洞宗の詠讃歌は「梅花流 詠讃歌」と呼ばれ、柔らかく穏やかなメロディが特徴です。

「まずは見学だけ」という方も大歓迎です。練習日などの詳細は、お気軽にお尋ねください。

IMG_1774
梅花道具一式